Hurra! Hurra! Hurra!

デンマーク、ドイツ、アジアバックパッカーを経て感じた事や体験談を発信します。また自分の専門である障害者福祉に関連した発信もどんどんしていきます。

海外に出てきて新しい外国語と向き合うという事。

私がドイツにやってきたのには、ひとつ理由があって、

自分が経験できるうちに、非英語圏で自分が分からない言語に囲まれる体験をもう一度経験してみたかった、というものがあります。

 

 

年齢的にギリホリで、それ以降となると、体力的にも精神的にももっと行きにくくなるかもしれないと感じたので、

(これはあくまで当時の私の考えです。熱意があれば年齢はいつだって関係ありません、断言します)

 

ワーホリという緩やかな制度に守られた状態で海外に飛び出してみようと決めました。

 

 

そうやって、自分で決めて選んで来たものの、やっぱり言葉が分からなくて歯痒い思いを度々経験しています。

 

 

ドイツは非常に保守的な国で、基本的にドイツ語ができないと相手にされない、というのが住み始めて感じた私の印象です。

 

 

もちろんベルリンは非常に国際的な都市で、英語はだいたいどこでも通じます。

誰かと個と個で向き合って話をする分には問題はありません。

しかし、オフィシャルな場所では当然ドイツ語です。(観光客向けには英語が用意されていたり、大学では英語のプログラムもあるようですが、それは除外します。)

大勢の人が集まっている場所では説明は当然ドイツ語です。だってそれがマジョリティだから。

 

だから、自分がやってみたいと思っていたボランティアやインターンシップも、ドイツ語ができないとやはり相手にしてもらえない。

知り合いのツテでこっちに来てCVを福祉関係の職場に送ってもらいましたが、その時点で英語しかできない状態だったので、返事はひとつも返ってきませんでした。

(私のCVの書き方が悪かった可能性も大いにありますが)

 

やってみたいことがあっても、あ、ドイツ語…となることが多くて、私はすっかり怖気づくようになってしまいました。

 

 

こっちに来て、出会ったとある日本人の方に、最近多いんですよねドイツ語勉強せずに来てどうにかなると思ってる人、、、ってため息交じりに言われた経験があります。

(あははーそうなんですねーすいませーんと愛想笑いで返しながらも、「That's not your business, f*ckin bitch!!」と心の中で言い返したのは言うまでもないです笑 おっと、口が滑りました、失敬)

 

インターネットを介して様々なサービスが発達し、世界がボーダレスにどんどん近づいていき、また情報も簡単に手に入るようになり、たった10年前と比べても世界に飛び出すハードルが本当に低くなった結果なのだと思います。

そんな中で、いろんな人にチャンスが生まれたのはすごくいいことだし、たとえ言葉がままならない状態で来たとしても、ずっと準備に時間をかけてチャンスを逃す事に比べたらまず来る事自体の方が大切だと思うので、上記のような事は言われる筋合いは誰にもないと私は心から思っています。

(とは言えもちろん準備も大切です!!じゃないと来たものの後ですごい苦労も時間もお金もかかることになります)

 

 

来てみて、あららこれはいかんと気付いて、そこから頑張ればいいだけ。どれだけどんなペースで頑張るか、誰にも指図する権利はない。

だって、自分の国を飛び出してきたそれぞれの人にそれぞれのバックグラウンドがあって、やってきた国でどんなふうにやっていくのかは、その人次第。

死ぬ気で頑張りたい人は死ぬ気でやればいい。のんびり楽しみたい人はのんびりとことん楽しめば良い。

辛いことがあってとりあえず外国に安住の地を求めて逃げてきた人は、自分の心が癒されて力がまた湧いてくるまで、時間をかけてあげたらいい。

人生それぞれです。

言語に限らず、何かに向き合うって、そういうスタンスで良いと思っています。

 

 

少し話が逸れました。(「逸れました」の「逸」ってドイツの漢字表記の独逸に使われてる漢字とおんなじじゃん!気付いてちょっと感動)

 

とは、言え!!

 

 

やっぱり、外国に来たら、郷に従うのが最低限のルール。

生活に根付いてる言葉を使わないと色々齟齬が出てちょいちょいストレスフル。

しかしそんな中で、土壇場でぱっと頭に浮かんだドイツ語を口にすることで相手の対応が変わったり、なけなしのドイツ語必死に使ったら意外と事がスムーズに済んだという経験をこっちに来てから何度も体験しています。

それに、この状況でやはりドイツ語を勉強しないって、ちょっともったいなさすぎますよね!

 

 

そりゃ自分の母国語や英語が使えれば、物事はスムーズに進みます。

でも、言葉が分からなくて感じる不自由さを体験するのも、また醍醐味のひとつなんだって、

今になって、当時ワーホリの行先を決めた自分の思いを思い出しました。

それが、ワーキングホリデーっていう緩い枠組みの中で、外国人としてこの国で許されている事のひとつでもあるんだと思います。

 

 

 

というわけで、ベルリンに来て以来、自分のやりたかった当初の目的が成されずに食傷気味になっていましたが、意を決してドイツ語を勉強しようと心に決めたわけであります!

 

んで、意を決して、学校探し~と思ったんですが、

わたくし今経済的にちょい厳しく、学校に行くとなると安くても月200ユーロ前後はかかる…

 

 

うーん…

 

却下!!!(決意したばっかなのに早!)

 

 

A1レベルのためにお金払って学校行く気がどうしてもしなくって、

ひとまず初めは学校に行かずに自力で勉強することに決めました。

んでどうにもならないと思った時に学校に行くことにして、それまで自分の手持ちの手段でやり切ってみることにしました。 

ぜっっったいA1レベル超え自力でやってやる!!!!!

 

 

その詳細、もしくは私が日本にいた時点でやっていたドイツ語の勉強の話はまた次回に書きます。

 

チュース!!!